こんにちは、ハッカ飴・ミント飴専門レビューブログ「はっかログ」です。
今回は、早川製菓さんの「鼻のどすっきりキャンディ 花粉対策」をレビューします。
店頭で目を引く鮮やかな緑のパッケージと、「花粉対策」「すっきり」「のど・鼻」というキャッチーなワード。
見た瞬間、「これはかなりスースーするタイプかも?」と思って購入してみました。
◆基本情報

商品名:鼻のどすっきりキャンディ 花粉対策
メーカー:株式会社早川製菓
購入価格:108円(税込・ダイソー)
内容量:60g(小袋14個入り)
外袋仕様:ジッパーなしタイプ
スースー感:5段階中「2」
◆パッケージの印象
まずは外観から。
緑をベースにしたパッケージには、大きく「鼻・のどすっきり」「花粉対策」と書かれており、かなり目立ちます。
花粉の季節になると「喉のイガイガ」「鼻づまり」「ムズムズ」に悩む人も多いですが、この飴はまさにその層を狙っている印象です。
上部には「甘茶エキス+スーパーメントール」と書かれており、「おっ、これは結構刺激的かも」と期待してしまうデザイン。
しかし、実際に舐めてみると意外にもスースー感は控えめで、どちらかというとマイルド系ミント飴です。
◆実際に舐めてみた感想

袋を開けると、ふんわりとしたミントの香りが広がります。
メントール独特のツンとくる香りではなく、少し甘みを感じるやさしい香り。
実際に舐めてみると、最初の数秒はほんのり清涼感がありますが、スースー感は徐々に落ち着いていきます。
体感としては、スースー感レベル「2」ほど。
強いメントール系が好きな方にとっては物足りないかもしれません。
味わい自体はまろやかで、後味に軽い甘さが残ります。
「甘茶エキス」が入っているためか、喉に優しく、刺激の少ない味わい。
メントール飴というよりは、喉ケア寄りのキャンディという印象です。
◆花粉対策キャンディとしての印象
パッケージに「花粉対策キャンディ」と明記されているのが特徴的。
これは、おそらく配合されている甘茶エキスの効果を意識してのものだと思われます。
甘茶エキスには抗アレルギー作用があるとされており、
花粉の時期に起こりやすい不快感(喉のイガイガや鼻のムズムズ)をやわらげる働きが期待できると言われています。
もちろん医薬品ではないので、これで花粉症が治るというわけではありませんが、
「喉を潤したい」「外出中の一時的なリフレッシュに使いたい」という人にはぴったりです。

◆成分・カロリーについて

栄養成分表示(100gあたり)を見ると、
エネルギー:386kcal
たんぱく質:0.0g
脂質:0.2g
炭水化物:99.3g
食塩相当量:0.0g
となっており、基本的には砂糖と水飴が主成分の一般的なキャンディタイプです。

原材料には、
砂糖(国内製造) 水飴 甘茶エキス ミントオイル カラメル色素 l-メントール
が使われています。
メントールも入っていますが、その配合量は控えめなようです。
この「優しいスースー感」は、ミントが苦手な人でも楽しめるバランスといえます。
◆使いやすさ・持ち運びについて
個包装なので、バッグに入れて持ち歩きやすいです。
ただし、大袋にはジッパーが付いていないため、一度開封したあとは封をしっかり折り返すなどの工夫が必要。
個数は14個入りで、1粒あたり約4〜5g程度。
通勤時や外出時に1粒舐めるのにちょうどよいサイズ感です。
◆まとめ:ミントが苦手な人にもおすすめの「やさしいスースー系」
全体を通して感じたのは、「スースー感控えめで、喉に優しい飴」という印象。
メントールの刺激が苦手な人、甘めの飴を好む人、
そして「花粉対策キャンディ」という言葉に惹かれた人にはおすすめできます。
逆に、強烈な清涼感を求めている方(例えばフリスクやブラックミントのど飴派)には、少し物足りなく感じるかもしれません。
◆こんな人におすすめ
花粉の季節に喉や鼻のムズムズが気になる方 刺激の強いメントール系が苦手な方 甘めで優しいミント味が好きな方 外出先で喉を潤したい方
◆総合評価(5段階)
スースー感 ★★☆☆☆(2)
甘さ ★★★★☆
のどへの優しさ ★★★★☆
持ち運びやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
◆総評
早川製菓「鼻のどすっきりキャンディ」は、
名前から受ける印象よりもまろやかでやさしい味わいの花粉対策キャンディです。
ミントの刺激を抑えつつ、のどを潤してくれるタイプなので、
「ミント飴は好きだけど、強すぎるのはちょっと…」という人にはちょうどいい一品。
ダイソーで108円という手軽さも魅力。
お出かけ用に1袋持っておくと、花粉の時期に役立つかもしれません。
  
  
  
  